
足側高位とは、仰向けに寝た状態で足側を高くした体位で、ショック体位とも呼ばれ、ショック状態の傷病者に適しています。
両足を上げることで頭部への血液量を増やし脳への酸素供給を優先させます。
足を高くするには、膝から下の部分に丸めた毛布などを詰めるとよいでしょう。
ただし、骨盤骨折のある傷病者は、足を上げることで骨盤が動揺し、出血が増す危険があるので無理に行わない方がよいでしょう。
救急の知識と技術
救急の知識と技術
火災から生き残れ
救急の知識と技術
火災から生き延びる術を学ぼう
レスキューテクニック
心肺蘇生法
救急の知識と技術
救急の知識と技術
火災から生き残れ
火災から生き残れ
救急の知識と技術
火災から生き残れ
火災から生き残れ
救急の知識と技術
火災から生き残れ
レスキューテクニック
救急の知識と技術
救急の知識と技術
足側高位とは、仰向けに寝た状態で足側を高くした体位で、ショック体位とも呼ばれ、ショック状態の傷病者に適しています。
両足を上げることで頭部への血液量を増やし脳への酸素供給を優先させます。
足を高くするには、膝から下の部分に丸めた毛布などを詰めるとよいでしょう。
ただし、骨盤骨折のある傷病者は、足を上げることで骨盤が動揺し、出血が増す危険があるので無理に行わない方がよいでしょう。